|
|
|
はじめに |
|
「不妊当事者の経験と意識に関する調査」2004は、2003年調査の追跡調査(パネル調査、縦断調査)です。
2003年調査は無記名の調査でしたが、インタビュー調査に応じていただける方にご連絡先を記入していただきました。インタビューを実施する前に、再度意思をお伺いするため、簡単なアンケート調査をおこないました。2004年には、19組21名の方にインタビューをご協力いただきました。 まだおうかがいできていない方で、会って下さる方には、今後少しずつお話をうかがっていきたいと思っています。
このページでは、2004年調査の報告書の一部を閲覧することができます。
本調査は、ある程度の規模の不妊当事者調査としては、日本で初めての追跡調査だと言えます。(インタビューで何度か同じ方のご協力を得た調査はこれまでにもあります。) 不妊は、経験したこと、環境の変化、出産や不妊治療の終止による意味づけの変化などによって、時間の経過の中で、当事者の中でその位置づけが変化することが少なくありません。本調査では、ライフコースにおける不妊の経験や意味づけがどのように変化するのか、またその要因は何かを探究するためにおこないました。
フォローアップ調査(追跡調査)は前回の調査から1年半後に実施しましたが、「変わらない」という方もいらっしゃれば、大きく状況が変化した方もいらっしゃいました。
インタビュー調査では、さまざまな方にお話をうかがいました。不妊治療を続けている方、男性不妊で複雑な心境を感じている方、職業と不妊治療の両立に障害を感じている方、特別養子縁組をした方、不妊治療はもうしていないで更年期と向き合っている方、不妊治療をやめたような休んでいるような微妙な心理の方、AIDを選択した方、減数手術を受けざるを得なかった方、出産してからも不妊から卒業していないと感じている方…。 報告書原本で、ぜひお読みいただきたいと思います。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
お許しいただけるならば、今後とも、調査を続けさせていただきたいと思っています。
さまざまな方々に、それぞれの立場からこの報告書をお読みいただきたいと思っています。報告書は実費でお分け致しますので、ご高覧いただける方はご連絡下さい。 |
|
|
PDFファイルで報告書を読む |
|
全部で478ページあります。
目次 >>
1章 「不妊当事者の経験と意識に関する調査」2004 調査概要 1
1-1 「不妊当事者の経験と意識に関する調査」概要 1
1-2 第2回郵送調査の目的 3
1-3 第2回郵送調査および第1回インタビュー調査の方法と結果概略 4
2章 第2回郵送調査結果 7
2-1 第2回郵送調査の結果概要〜125名の1年半後 7
2-2 第1回郵送調査時からの変化 8
2-3 第2回郵送調査の全記述内容 9
2-3-1 子なし・不妊治療中 → 同 子なし・不妊治療中 12
2-3-2 子あり・不妊治療中 → 同 子あり・不妊治療中 20
2-3-3 子あり・不妊治療中 → 妊娠・出産 22
2-3-4 子なし・不妊治療中 → 妊娠・出産 25
2-3-5 子なし・不妊治療中 → 妊娠中 39
2-3-6 子なし・不妊治療中 → 子なし・不妊治療休止 43
2-3-7 子なし・不妊治療中 → 子なし・不妊治療終止 48
2-3-8 子あり・不妊治療中 → 子あり・不妊治療休止 53
2-3-9 子あり・不妊治療中 → 不妊治療終止 53
2-3-10 不妊治療で妊娠中 → 子あり・不妊治療中 54
2-3-11 子あり・不妊治療していない → 同 子あり・不妊治療していない 55
2-3-12 子なし・不妊治療終止 → 同 子なし・不妊治療終止 79
2-3-13 子なし・不妊治療休止 → 同 子なし・不妊治療休止 91
2-3-14 子なし・不妊治療休止 → 子なし・不妊治療終止 92
2-3-15 子なし・不妊治療終止 → 子なし・不妊治療休止 93
2-3-16 子なし・不妊治療したいができない → 子なし・不妊治療終止 94
2-3-17 子なし・不妊治療したいができない → 子なし・不妊治療休止 96
2-3-18 その他のケース 96
2-3-19 調査に対してのコメント 100
3章 不妊当事者の時系列的な変化(第1回・第2回郵送調査 自由記述データの縦断分析) >> 3章 PDF
3-1 質的データを分析する方法 103
3-2 第1回郵送調査で浮き彫りにされた4つの焦点 104
3-3 本章の焦点と分析の方法 109
4章 第1回インタビュー調査結果 121
4-1インタビュー対象者の概略 121
4-2インタビューのトランスクリプト 122
4-2-1 01寺岡祐子さん(35歳) もったいなくて毎周期AIH・今は子2人 123
4-2-2 02岡山とも子さん(45歳) 流産は子から拒否された気持ち・娘は2番目で長 137
4-2-3 03梨本みゆきさん(39歳) 自然妊娠の子が3人いるが「もしかしたら不妊」 150
4-2-4 04幸野美智子さん(32歳) ワーキングマザーの夢 治療優先でキャリアダウ 159
4-2-5 05石井理恵さん(34歳)・幸太さん夫妻 排卵誘発で品胎、苦渋の減数手術 171
4-2-6 06藤田あかねさん(38歳) ダウン症候群は染色体が「1本多い分」位の+α 187
4-2-7 07沼波亮子さん(42歳) 夫に継子あるが養子は「他人の子は育てられない」 198
4-2-8 08飯島佐代子さん(40歳)「マラソン選手がゴールに倒れ込むように」終止 208
4-2-9 09岡山美代子さん(40歳)卵の質が問題と受精卵を移植できず 逆にすっきり220
4-2-10 10大竹恭子さん(39歳)・正一さん夫妻 養子縁組2人 親になりたかった 235
4-2-11 11渋谷久美子さん(37歳)男性不妊・2子ありでも「私は生殖能力に欠けた女」 257
4-2-12 12大野麻子さん(41歳)子どもがいないからこそ、ひとかどの人にならねば 270
4-2-13 13小田島しおりさん(41歳)自然妊娠できないから10人産んでも不妊です 280
4-2-14 14谷口里美さん(36歳)夫の兄の精子で人工授精 夫に似た子が欲しかった 298
4-2-15 15金沢里子さん(39歳)「原因を知りたくない」から「治療を進めたい」へ 309
4-2-16 16小日向愛子さん(49歳)女でありたいという思いも 枯れるって難しい 319
4-2-17 17北真紀子さん(44歳)不妊治療をやめたとはまだ言いたくない 336
4-2-18 18柏木敦子さん(42歳)田舎の旧家の長男で 甥を成人養子に迎える展望も 358
4-2-19 19唐沢志保さん(40歳)セックスレスは不妊にも属さない気がして疎外感 374
5章 第1回インタビュー調査の予備的考察 399 >>
5-1 ライフヒストリーと不妊に関する先行研究 399
5-2 方法論的にみたインタビュー調査の内容 405
6章 資料
6-1 AIDの現状について 410
6-2 減数手術の現状について 439
6-3 特別養子縁組の現状について 450
6-4 第2回郵送調査 調査票 474
7章 終わりに(既出論文一覧等) 478
4章 インタビューのトランスクリプトについては、報告書原本でお読み下さいませ。 |
|
|
ご希望の方には、報告書を印刷実費でお分けしています。(頒価・印刷製本費5,400円+レターパック350円、ゆうメール450円、その他ご指定の方法で実費でお送りします)
残部に限りがありますので、メールでお問い合わせ下さい。 |
|
ページ数が多いので印刷費が高額になってしまい、申し訳ありません。最寄りの公共図書館、大学図書館、学校図書館等に、購入のリクエストをしていただいて、より多くの方に読んでいただければ幸いです。
|
|
引用等の場合は、報告書原本を優先しますのでご注意下さい。 |
|